部分日食 (2009/07/22)
カテゴリー: 総合
投稿者: SuperVisor
世間でも話題になっている部分日食を見ることが出来た。薄曇りの中で太陽が欠けていく様をじーっと見続けられるのも曇っているからだ。すっきりとした、やや湿度が高い状態での観察だと、色々な小道具が必要だったわけで、曇り空も案外悪いものではないと再認識した。
ロービジョン児・者が苦手とするものの一つとして、天体観察というのがあげられる。空に浮かぶ天体で発見しやすいものは、月や太陽である。月や太陽が、我々の目に同じくらいの大きさで映るのも不思議なことだ。地球から太陽までの距離と地球から月までの距離は400分の1。太陽と月の大きさは太陽のが400分の1。網膜上には同じ大きさに映るということでもある。このことから、皆既日食という天体ショーを楽しむことができる。
みなさんは、部分日食を見られたでしょうか?
ロービジョン児・者が苦手とするものの一つとして、天体観察というのがあげられる。空に浮かぶ天体で発見しやすいものは、月や太陽である。月や太陽が、我々の目に同じくらいの大きさで映るのも不思議なことだ。地球から太陽までの距離と地球から月までの距離は400分の1。太陽と月の大きさは太陽のが400分の1。網膜上には同じ大きさに映るということでもある。このことから、皆既日食という天体ショーを楽しむことができる。
みなさんは、部分日食を見られたでしょうか?