窓を開け放しにして寝ている。23時も過ぎると風が少しずつ冷えていく。明け方の5時から6時くらいが一番過ごしやすいことに気がついた。その頃が身体にとって心地よい。日中汗だくになり、子どものようにあせぼが出ている。シッカロールをパタパタと身体につける。なかなか、これも心地よい。
ある人と眠りについて話した。目覚めるには熱いシャワーを浴びると一気に目が覚める。ぐっすり寝たい時には、39℃~40℃のお湯にゆったりとつかるといいなどと語り合った。
睡眠誘導剤は、よくないねとも。眠れなければ起きていればいつか疲れて眠れる。けれど、脅迫観念のせいか、眠れないと寝よう、寝ようとしてかえって眠れない。自律神経がうまく働かない時代なのかも?
自宅にはエアコンがない。職場は、エアコンがあり、寒いくらい効いている。それだけで、身体の調子がうまくない。とは言え、勤務が終わると自分のペースでいられるので楽。今年の夏も、暑さを楽しみつつ過ごしている。